モンスター分類図鑑 もどる
ワモーラ族(成虫)/Wamoura
リンク アクティブ
MP持ち みやぶり
FFXIアトルガンエリア
Lv/種類 72~76・82・83・101・102 / 14種
類別 ヴァーミン類/Vermin
Job
亜種 -
主分布地 ハルブーン傭兵団領・アビセア
索敵 聴覚感知・魔法感知(幼虫から羽化したもののみ「みやぶり」あり)
アビリティ ダブルアタック 
弱点属性 氷属性
耐性属性 炎属性
ペット
汁ペット - あやつる ×
モンストロス・プレッジ ○ WAR/PLD・BLM/PLD
主な戦利品 ワモーラの鱗粉、ワモーラの毛、炎のクリスタルほか
関連項目 ワモーラ(幼虫)
※属性は一般的属性を掲載。これにはよらない例外種もあり。
※Lvには未確認のものは含まない。

Wamoura (幼虫羽化個体)
ハルブーン Lv81
バーミン類に属する種族。ヴァナ・ディールでは唯一明確な幼虫と成虫の違いが判るモンスターである。(羽化して成虫になるものもおり、その状況を観察することもできる)アクティブ属性であり、みやぶりを持つ個体もいるため、エリア探索の甚だしい障害となる存在である。
特殊技は盾殺しと言わんばかりの強烈な技揃いであるため、容易に倒すには高いジョブレベルを要する。特にダメージだけでなく強力なヘイストのかかる「エラチックフラッター」や、MPをごっそり吸収され強化まで剥がされる「プロボシスイグ」は危険きわまりない。また、「ジュビエーション」は被状態異常数によってHP回復をする厄介な特殊技で、下手に弱体をかけることもできないため、魔法を主戦術とする黒魔道士などにとっては戦いにくい存在と言えるだろう。
素材的にめぼしいものがないため、ソロ攻略が難しいこともあり、素材狩りの対象としては成立せず、積極的な狩り対象となることはまずない種である。

実装は2006年7月のバージョンアップ時である。ビシージに随伴するモンスターとして追加されたが(現在もトロール傭兵団に随行して参戦している)、同時に行われたモンスター配置見直しによりゼオルム火山・ハルブーンにも配置されている。大型のモンスターであり、浮遊するタイプであることから狭いダンジョンには配置できず、印象深いモンスターであるが配置のエリアはあまり増えなかった。幼虫の方はワモーラの繭転売に端を発する騒動により一躍注目されたが、成虫の方は蚊帳の外と言った状況で、狩りにくい当時の情勢(プレイヤーレベルキャップ75時代)から狩るにも容易ではなく、ビシージなどで目にする機会がある程度に過ぎなかった様だ。通常配置のモンスターではないが、アビセア-アットワではメインストーリーに絡むモンスターとして登場する。
ワモーラは見たままの「蛾」がモデルあるであるが、イメージとしては映画「モスラ」(1961年7月公開)の「怪獣モスラ」のオマージュ的感が強いだろう。(実際のモスラは「蛾」と言うより「極彩色な蝶」の様なデザインである)イメージはモスラだとして、デザイン上のモデルは「オオクジャクサン」あたりと思われる。同種はファーブル昆虫記で登場するほか、ゴッホの髑髏蛾(1889年5月、ヴィンセント・ヴァン・ゴッホが親族に宛てた手紙中に描かれているもの)として知られている。なお、生物学的に蝶と蛾の区別はないとされている。
※1)2006年7月バージョンアップでは、当時のトップコンテンツの調整や追加が行われていた時期にあたり、ビシージ・アサルトといった、コンテンツ追加が次々行われていた。ワモーラもこの一環での追加だった。蛇足であるが、ソウルフレア族も同期の実装である。
個体分布検索   Vana'diel Monsters
ZAM FINALFANTASY XI (英文サイト)
特殊技  出典:FF11用語辞典〜ウィンダスの仲間たち版
名称 対象 効果 空蝉 備考
イグジュビエーション 敵自身 HP回復
+状態異常全回復
- 回復量は被状態異常数に比例
ラーニング可
プロボシス 前方範囲 MP吸収
+ディスペル
貫通  
エラチックフラッター 自身中心範囲 物理ダメージ 複数枚 両方の効果を併せ持つ
敵自身 強ヘイスト*1 -
妖鱗粉 自身中心範囲 光属性ダメージ
+ディア
全消費  
マグマファン 前方範囲 火属性ブレスダメージ 貫通  
ファイアブレーク 前方範囲 火属性ダメージ 貫通 アカモートやビシージの個体など一部NMのみ使用
*1)このヘイストはログに表示されない上、スロウIIを上書きするため対峙する際は注意が必要。
上へもどる