FFXI モンスター分類図鑑 もどる
ベヒーモス族/Behemoth
リンク アクティブ
MP持ち みやぶり
コンテンツオンリー

Lv/種類 80・85
/ 4種
類別 ビースト類/Beast
Job
亜種 エラスモス
主分布地 通常出現
コンテンツ  
索敵 視覚感知
アビリティ トリプルアタック
弱点属性
耐性属性
ペット
汁ペット あやつる ×
モンストロス・プレッジ ○(WAR/THF)
主な戦利品 ベヒーモスの角、ベヒーモスの毛皮、水のクリスタルほか
関連項目 エラスモス
※属性は一般的属性を掲載。これにはよらない例外種もあり。
※Lvには未確認のものは含まない。

Behemoth ノートリアスモンスター
ベヒーモスの縄張り Lv80
ビースト系モンスターの一種。全種がNM(HNM)であり、亜種であるエラスモスを含めても16種しか確認されていない。初期実装ではなかったが実装前からその知名度は高かった。(オープニングムービーに登場していたため)後述する経緯のため、現在通常出現する個体(時間POP)はない。
雷属性のモンスターの様であり、雷系効果の特殊技が目を引くが、戦利品のクリスタルはなぜか「水」である。
かつては無敵を誇ったベヒーモス族であったが、最下位にあたるBehemoth(ベヒーモスの縄張りに出現)は高位冒険者のソロ攻略が容易いほどになっている。しかし、高位のKing Behemothともなると特殊技に大ダメージを伴う「メテオ」などを使ってくるため、攻略には難しさを伴う。

HNM最古参のモンスターとして2002年9月実装された。(他に4体実装)当初はベヒーモスの縄張りに討伐後21~24時間間隔で出現していたが、この当時(レベルキャップが55時代)はまともに倒せる手段がほとんどなく、救援要請を出した状態で誰とかまわず突撃していく風景が各ワールドでときおり見られたと言う。やがてPCレベルキャップの引き上げや攻略法が確立されると、抽選POPで出現していたKing Behemoth目当ての争奪戦が過激化することになった。(当のベヒーモスにとっては受難時代が長く続く事になるのだが・・)現在は、アイテムトレードによる出現に変更されたため、通常出現する個体は現在ない。※注)
原典と推定されるベヒモスは、旧約聖書に登場する陸の怪物である。語源は一説に「動物」と言う意味のヘブライ語behamahの複数形ベヘモットとも読む。さしずめ「獣たちの王」といった存在とも考えられる。伝承文献によっては読みの違いから、「ベヒーモス」「ベヘモト」「ビヒーモス(ビヒモス)」「ベエマス」「バハムート」など、多様に表記されることもある。FFXIでは霊獣バハムートとして異なる存在だが、リアルでは同一の怪物である。
個体分布検索   Vana'diel Monsters
ZAM FINALFANTASY XI (英文サイト)
※)それまで時間POPとされていたBehemothがアイテムトレードによる出現となったのは2011/5/10のバージョンアップからである。出現域周辺では一種異様な冒険者の張り込みが常であった。このため、放置されていることが皆無であり、一部の冒険者やLSの寡占状態になっていた。これを解消するためこの様な変更が行われたものと思われる。この処置は当時同じような傾向の強かったNMの多くに対して実施され、各地でNM出現を張り込む冒険者の姿は大幅に減ることになった。(全てが解消された訳ではない)
特殊技  出典:FF11用語辞典~ウィンダスの仲間たち版
名称 対象 効果 空蝉 備考
雄叫び 敵単体 ウォークライ -  
サンダーボルト 範囲 雷属性ダメージ + スタン 全消去 ラーニング可
衝撃波 前方範囲 物理ダメージ+ノックバック 貫通  
フレイムアーマー 敵単体 ブレイズスパイク -  
ワイルドホーン 前方範囲 物理ダメージ 複数  
ダストストーム 後方範囲 後方カウンター
ダメージ + 暗闇
複数 King Behemothなど一部NMのみ使用
メテオ 範囲 ダメージ 貫通 Chlevnik(戦慄の角)など一部NMのみ使用
上へもどる