FFXI モンスター分類図鑑 もどる
ノール族/Gnole
リンク アクティブ
MP持ち みやぶり
FFXI アルタナ(過去)エリアFFXI アビセアエリア
Lv/種類 76~79  / 10種
類別 ビースト類/Beast
Job
亜種
主分布地 クォン大陸中央部・・アビセア
索敵 視覚感知、二足歩行時は聴覚感知追加
アビリティ 暗視・嗅覚追尾、カウンター、モクシャ、二足歩行時は格闘2回攻撃+蹴撃
弱点属性
耐性属性
ペット
汁ペット あやつる ×
モンストロス・プレッジ ×
主な戦利品 ノールの爪、闇のクリスタルほか
関連項目
※属性は一般的属性を掲載。これにはよらない例外種もあり。
※Lvには未確認のものは含まない。

Decrepit Gnole
ジャグナー森林[S] Lv73~75
ビースト類の一種。かつて闇の王が放ったと言われている。クォン大陸中部に分布していたが、いかなる理由かはわからないが現代その姿を見ることができなくなっている。正体については北方の民バイキングが魔法で変容させられた姿だとも言われるが、真偽のほどはわかってない。一見見普通の獣に見えるが、四足歩行時と二足モード時で戦闘特性や索敵方法、更には月齢で変化するという非常にややこしい能力変化があるため、非常に戦いにくい相手である。(種類によっては二足モードに変化しないものもいる)
参照:詳細なノールの能力変化→FF11用語辞典〜ウィンダスの仲間たち版#ノール族

アルタナの新兵(2007年12月)で実装された。それまでのモンスターとは異なり、時間帯や月齢で変化する特性やアビリティは、攻略の難易度を押し上げることになり、結果として冒険者(特にレベリングパーティー)からは敬遠される存在になった。、青魔法のラーニングややむを得ずミッションやクエストなどで対峙しなければならない場合を除き、積極的に狩られることはまずない。
Gnoleの名の由来は、20世紀初頭にアイルランドのファンタジー作家ダンセイニ卿によって書かれた短編小説集 "The Book of Wonder(世界の涯の物語)" (1912年)のうち、"How Nuth Would Have Practiced His Art Upon the Gnoles(ナス氏とノール族の知恵比べ)”に登場するGnoles(ノール族)であると考えられている。これに登場するノールとは、小人のノーム(Gnome)をもじった造語ではないかと言われ、それ以来、狼男の様なモンスターが度々世界のファンタジー作品で「ノール」と言う名で登場している。

個体分布検索   Vana'diel Monsters
ZAM FINALFANTASY XI (英文サイト)
特殊技  出典:FF11用語辞典〜ウィンダスの仲間たち版
名称 対象 効果 空蝉 備考
コールオブザムーン 敵自身 ヒューマンキラー -  
プリナルーンエンブレイス 敵自身 HP回復
+状態異常回復
+攻撃力アップ
+魔法攻撃力アップ
- 月齢で回復量・状態異常回復数が変化
ラーニング可能
フィーバードピッチ 近接単体 物理ダメージ
+防御力ダウン(-52/256。約20%)
+スタン
1枚 四足歩行時のみ使用
ノックスブラスト 前方範囲 物理ダメージ
+ノックバック
+TPリセット
+蝉全剥しダメージ
- 二足歩行時のみ使用
アシュラクロー 近接単体 物理ダメージ(6回) - 二足歩行時のみ使用
ラーニング可能
カコフォニー 敵自身 ヘイスト
+かまえる(防御力減少なし)
- 二足歩行時のみ使用
対峙しているPCもかまえる(防御力減少あり)状態になる
使用頻度極低
上へもどる