モンスター分類図鑑 もどる
ヘクトアイズ族/Hecteyes
ノンリンク アクティブ
ノンMP持ち みやぶりなし
FFXIオリジナルエリアFFXIジラートエリアFFXIプロマシアエリアFFXIアルタナ(過去)エリアFFXIアビセアエリア
Lv/種類 31~38,41~46,48~50,53~77,80~83,85,86
計24種
類別 アモルフ類/Amorph
Job BLM
亜種
主分布地  通常出現  クォン大陸〜ミンダルシア大陸・エルシモ島
洞窟系ダンジョン
コンテンツ アサルト,ミーブル・バローズ 
感知
聴覚感知

追尾

アビリティ
耐性属性
闇属性
(スリプル)
弱点属性
ペット
汁ペット あやつる
モンストロス・プレッジ ○(BLM/WAR)
主な戦利品 ヘクトアイズの眼、水銀、闇のクリスタルほか
関連項目
最終編集 2017/1/29

Taisai
ラングモント峠 Lv35〜38
洞窟系ダンジョンに生息するアモルフ類モンスターの一種。目玉のたくさん付いたスライムの様な姿をしているが、目玉は全く機能しておらず、知覚は聴覚のみしかない。「視覚から入って来る情報が多過ぎて、逆に処理が出来ないのでは」との説もあるが、真相は明らかになっていない。地上にいないことを考えると「明るい場所=視覚情報の多い場所」はヘクトアイズ族にとっては苦手なのかも知れない。2017年2月現在亜種の存在は確認されていない。
黒魔道士と同等の魔法を使い、特殊技に強力な麻痺を伴うものがあることや、弱点がないことなどから、積極的に狩られる機会のない種である。素材狩りの対象としては幅広い用途のあるアイテムをドロップするため、狩られることもある様だ。

アモルフ類の多くがそうである様に、どういう理由でヴァナ・ディールにヘクトアイズ族が存在するのか明確に示す資料はないが、モンスター飼育ではスライムを変化させてヘクトアイズとする過程があるので、ある意味彼らの様な寄生生物なのかも知れない。

FFXI初期実装組のモンスター。FFXI初期の文献ではジェルアイズ(Jelleyes)族と書かれていたことがある。金策手段として注目された獣人印章40BF「光る眼」や外部掲示板などでクローズアップされたことがあるなど、冒険者史の初期に話題の多いモンスターである。
FF11用語辞典〜ウィンダスの仲間たち版 光る眼
FF11用語辞典〜ウィンダスの仲間たち版 Taisai
エリア中ダンジョン状態と化しているデュナミス・アビセアの個体を除き、全ての種がダンジョンに配置されており、地上には配置されていない。

ヘクトアイズのヘクトとはギリシャ語で100を意味する接頭語である。他のファンタジー作品にはあまり登場しない架空の生物であるが、ファイナルファンタジーシリーズでは厄介な状態異常を引き起こす設定が多い傾向の様だ。

2017/2調べ
個体分布検索 ZAM FINALFANTASY XI (英文サイト)
FFXICLOPEDIA (英文サイト)
NM図鑑 準備中
特殊技  出典:FF11用語辞典〜ウィンダスの仲間たち版
名称 対象 効果 空蝉 備考
デスレイ 近接単体 闇属性ダメージ 貫通 ラーニング可能
凶眼 視線内範囲 麻痺 貫通  
ペトロゲイズ 視線内範囲 石化 貫通 プロマシアエリア・光る眼
カタルシス 敵自身 HP回復 プロマシアエリア・光る眼
2017/2現在 ABC順
モンスター個体名 job レベル 出現エリア 行動 出現パターン 備考
Amunノートリアスモンスター BLM N/A アビセア-アットワ F H-9 A,Th 時間POP 通常配置種,再出現:??min
Argusノートリアスモンスター BLM 36~37 シャクラミの地下迷宮 D J-9~K-8 A 選択POP Leech King(リーチ族)との選択 再出現:1~2H
N/A ナイズル島監視哨 ID A Only sometime コンテンツ:アサルト「ナイズル島踏査指令」(41~59F)
Beholder BLM 75 アビセア-タロンギ F G-8 A 時間POP アビセア通常配置種
Blubber Eyes BLM 53~58 ソ・ジヤ D A 時間POP 通常配置種,再出現:16min
55~58 海蛇の岩窟 D A 時間POP 通常配置種,再出現:5min
57~59 礼拝堂 D A 時間POP 通常配置種,再出現:16min
Compound Eyesノートリアスモンスター BLM N/A ホルレーの岩峰 ID A,L Only sometime 獣人印章40BF「光る眼」/ザコ/ムーンオーブ
Cornucopieyesノートリアスモンスター N/A 107 常花の石窟 ID L?,A? Only sometime コンテンツ:ミーブル・バローズ/特級プログラム1
Dodomeki BLM 63~69 イフリートの釜 D A 時間POP 通常配置種,再出現:16min
Galgalimノートリアスモンスター BLM 56 震動の回廊 ID A,L Only sometime ウィンダスクエスト「人形使い」/召喚士AF1取得クエスト
Gazer BLM 41~43 エルディーム古墳 D A 時間POP 通常配置種,再出現:14min
43~46 ソ・ジヤ D A 時間POP 再通常配置種,出現:14min
48~50 礼拝堂 D A 時間POP 通常配置種,再出現:14min
63~65 エルディーム古墳 D A 時間POP 通常配置種,再出現:16min
Hakutakuノートリアスモンスター BLM 85~86 怨念洞 D #08 G-8 A トリガーPOP(Item) 「???」へハクタクの五行眼をトレード
Hecteyes BLM 31~34 ラングモント峠 D A 時間POP 通常配置種,再出現:5min
35~38 アットワ地溝 D A 時間POP 通常配置種,再出現:5min
Hyakumeノートリアスモンスター BLM N/A ラングモント峠 D J-8 A 抽選POP Hecteyes(J-8)再抽選:??min
Million Eyes BLM 73~76 怨念洞 D A 時間POP 通常配置種,再出現:16min
74~77 ソ・ジヤ D A 時間POP 通常配置種,再出現:16min
Mindgazer BLM 66~69 海蛇の岩窟 D A 時間POP 通常配置種,再出現:16min
69~72 ウルガラン山脈 D A 時間POP 通常配置種,再出現:16min
N/A ゼオルム遺構 ID A Only sometime? コンテンツ:サルベージ・ゼオルム遺構
Mokumokurenノートリアスモンスター N/A 80~82 怨念洞 D #05 I-13 A Only sometime サンドリアクエスト「囚われの魂たち」/両手鎌のEVWS(スパイラルヘル)修得クエスト
Myriadeyes BLM 83 アビセア-アットワ F A 時間POP アビセア通常配置種
Ophanimノートリアスモンスター BLM N/A アビセア-タロンギ F G-9 A トリガーPOP(Item) 「???」へ萎れた翼足,萎れた鋏脚,ヘクトアイズの赤眼をトレード
Shoggothノートリアスモンスター RDM N/A 北グスタベルグ CF A Only sometime コンテンツ:VNM/バストゥーク系第二段階
N/A 北グスタベルグ[S]
N/A パシュハウ沼
N/A パシュハウ沼[S]
Sobbing Eyesノートリアスモンスター BLM N/A ホルレーの岩峰 ID A,L Only sometime 獣人印章40BF「光る眼」/ボス/ムーンオーブ
Taisai BLM 35~38 ラングモント峠 D H-9 A 時間POP 通常配置種,再出現:16min
Taisaijinノートリアスモンスター RDM 60~63 ラングモント峠 D H-9 A 時間変化 Taisai(H-9)→ 放置時間:19~36H
N/A ナイズル島監視哨 ID A Only sometime コンテンツ:アサルト「ナイズル島踏査指令」(21~39,41~59,61~79,81~99F)
Thousand Eyes BLM 60~62 龍王ランペールの墓 D #02 G-8 A 時間POP 通常配置種,再出現:5min
64~68 ソ・ジヤ D A 時間POP 通常配置種,再出現:16min
N/A ナイズル島監視哨 ID A Only sometime コンテンツ:アサルト「ナイズル島踏査指令」(??~??F)
Waldgeistノートリアスモンスター BLM N/A ハザルム試験場 ID A Only sometime コンテンツ:エインヘリヤル/第IIウイング/ザコ
Vanguard's Hecteyes BLM N/A デュナミス-ボスディン F A 時間POP 通常配置種,再出現:5min?
N/A デュナミス-ブブリム F A 時間POP 通常配置種,再出現:5min?
N/A デュナミス-クフィム F A 時間POP 通常配置種,再出現:5min?
N/A デュナミス-サンドリア F A 時間POP 通常配置種,再出現:5min?
N/A デュナミス-バルクルム F A 時間POP 通常配置種,再出現:5min?
凡例)
N/A:未確認、F:フィールド、D:ダンジョン、
CF:コンフロント戦、ID:インスタンスエリア(BFなど)、A:アクティブ、L:リンク、Th:みやぶりあり、Item:アイテム、KI:キーアイテム(だいじなもの)、Only sometime:再出現なし、fishing:釣りの外道として釣れる
上へもどる