FFXI モンスター分類図鑑 もどる
ブガード族/Bugard
リンク アクティブ
MP持ち みやぶり
FFXI プロマシアエリアFFXI アトルガンエリアFFXI アルタナ(過去)エリアFFXI アビセアエリア
Lv/種類 35・36・78・84  / 18種
類別 リザード類/Lizard
Job
亜種 アビソブガード
主分布地 クォン大陸西部(過去は中部も含む)、エラジア大陸西部
索敵 聴覚感知(嗅覚追尾)
アビリティ
弱点属性 氷属性
耐性属性
ペット
汁ペット あやつる ×
モンストロス・プレッジ ○(WAR)
主な戦利品 ブガードの皮、ブガードの牙、上質なブガードの皮、炎のクリスタルほか
関連項目 アビソブガード
※属性は一般的属性を掲載。これにはよらない例外種もあり。
※Lvには未確認のものは含まない。

Gigantobugard
ミザレオ海岸 Lv40〜43
リザード系モンスターの一種。通常種として8種が確認されている。二足歩行の爬虫類という点でトカゲ族に類似しているが、発達した牙でかなり印象が異なる。通常種として8種が確認されているが、亜種として1種類がアビセア-ミザレオで最近確認されている。
気性は荒いらしく、全ての個体がアクティブであり、攻撃力も高いが、厄介な特殊技を持たないことからレベリング向きと言えるのだが、生息エリアが不便な辺境にあるため、わざわざ出向いてまで狩る冒険者はほとんどいない様だ。また、素材狩りの対象としても流通価値の高い物が少ないため、狩られないことが多い。

実装されたのはプロマシアの呪縛(2004年9月)でミザレオ海岸・ルフェーゼ野に配置されたのが始まりである。対処に困る様なアビリティや特殊技を持っていなかったので、レベリングの対象としては好適であり、まとまった数が配置されていたのだが、配置エリアに問題があり(プロマシアミッションの第一章をクリアしないと進入できないエリアであり、当時はレベル上限制限であったことから攻略が困難であった)初見がその後実装されたアトルガンエリア(2006年4月)やアルザビ市街地戦(アルザビ防衛戦)だったという冒険者も多かった。また、戦利品についても目を引くものがなく、(革細工の合成職人修行に使える素材はあったものの需要は限定的であった)長く注目されないモンスターであった。脚光を浴びたのは2010年のアビセア実装で、アビセアーミザレオでは乱獲パーティの標的になったことは記憶に新しい。(NMの出現域であり、気を抜けるものではなかった様であるが・・・)
FFXIでは牙のあるトカゲとしてデザインされているブガードであるが、モデルとなった生物を特定するのは難しく、ルーツは絶滅した恐竜を参考にしたと思われる。(トカゲ族も恐竜がモデルであるとする指摘が大勢である)史実において大型の牙あるいは角をを持つ恐竜は草食系であり、温暖な緑地帯で生息するFFXIのブガードと符合する。ちなみに名前の「ブガード」であるが、残念ながら生物を指す語としては行きつかなかった。なおBugardは地名としてはフランス・オート=ピレネー県に実在する。
個体分布検索   Vana'diel Monsters
ZAM FINALFANTASY XI (英文サイト)
特殊技  出典:FF11用語辞典〜ウィンダスの仲間たち版
名称  対象  効果  空蝉  備考 
アーフルアイ 視線内単体 STRダウン 貫通 ラーニング可能
スクトゥム 敵自身 防御力アップ      
タスク 近接単体 物理ダメージ+ノックバック      
テールロール 前方範囲 物理ダメージ  空蝉複数枚   
ヘヴィベロー 前方範囲 スタン  貫通   
ボーンクランチ 近接単体 物理ダメージ+悪疫      
ハングリークランチ 単体 HP吸収+食事効果を吸収    Boggelmann(決別の前)など一部NMのみ使用
上へもどる