FFXI モンスター分類図鑑 もどる
ソウルフレア族/Soulflayer
リンク アクティブ
MP持ち みやぶり
FFXI アトルガンエリアFFXI アビセアエリア

Lv/種類 74~76・82・83  / 18種
類別 デーモン類/Demon
Job BLM
亜種 -
主分布地 エラジア大陸周辺部・アビセア
索敵 視覚感知・聴覚感知(みやぶるが狭い)・魔法感知・アビリティ感知
アビリティ -
弱点属性 -
耐性属性 闇属性氷属性
ペット
汁ペット あやつる ×
モンストロス・プレッジ
主な戦利品 ソウルフレアの杖、ソウルフレア触手、ソウルフレアの衣、水のクリスタルほか
関連項目
※属性は一般的属性を掲載。これにはよらない例外種もあり。
※Lvには未確認のものは含まない。

Soulflayer (BLM)
アラパゴ暗礁域  Lv82〜83
ソウルフレアは首から上がイカの姿をしている独特なスタイルのモンスター。アラパゴ・ナイズル・アビセアと言った局地に分布するため目にする機会は多いとは言えないが、その風貌からの知名度は高い。なぜイカに似た姿なのかはその経緯を含め不可解な点が多いのだが、青魔道士の変わり果てた姿であるとされている。デーモン類は出処が明確でないものが多い中、つまりは元来「人間」であったと言う明確な正体がわかっている珍しいデーモン族(あるいはデーモンというカテゴリに含むのが誤りなのかも知れないが)と言えるだろう。
ソウルフレアは生命感知を除く全ての索敵能力を持っている上にみやぶりの能力を持っている。このため遭遇した際戦闘になる確率が非常に高いが、視覚と聴覚については感知範囲が狭いため、感知されずに通り過ぎることが可能である。また、みやぶりを持つのはアトルガンエリアの個体のみであり、アビセアのものはみやぶりを持っていないので留意しておくといいだろう。
青魔道士のなれの果てという割りには、全個体が黒魔道士タイプであり、黒魔法を使う。特殊技に大きなダメージを伴うものは少ないが、厄介な状態異常を振りまくのものが多いため、油断は大敵である。(もし、様々な魔法を行使できる青魔道士タイプだったとしたら、強大な「脅威」となっていたであろうことを考えれば「謎」な一面に感謝すべきだろう・・・)


実装は2006年7月のバージョンアップ時である。FAINAL FANTASYシリーズでは古参のモンスターで、FFXI実装後独特な風貌と設定からゲーム内外からネタにされることが多かった。しかし、戦いとなると当時としては高レベルの部類であったことから討伐に手を焼くケースは多かった様だ。出処設定の特殊性からその後実装のエリアに広く配置されることはなかったが、今もなお「みやぶり」持ちのモンスターとして警戒する冒険者は多い。
ソウルフレアのモデルはTTRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」(初版:1974年)に登場したイリシッド(Illithid)である。ソウルフレアの名はイリシッドの通称であったMindflayer(マインドフレア=精神をはぎ取る者)が転じてSoulflayer(魂喰らい)と変化したものである。もっともD&Dでは青魔道士という概念はなく、異界から来訪者で強力なサイオニック能力で知的生物の脳を食べてその知識を吸収するという特徴をもつという全く違う設定であった様だ。(故にマインドフレアの通称がついた)オリジナルの外見はイカではなくタコであったという。全く関連はないが、特撮テレビドラマ「仮面ライダー」第68話(1971年7月)に登場した怪人「イカデビル」にどことなく風貌が似ていることから冒険者間では「イカデビル」で通用してしまうこともある様だ。
個体分布検索   Vana'diel Monsters
ZAM FINALFANTASY XI (英文サイト)
特殊技  出典:FF11用語辞典〜ウィンダスの仲間たち版
名称 対象 効果 空蝉 備考
イモータルマインド 敵自身 魔法攻撃力アップ+魔法防御力アップ*1    
イモータルシールド 敵自身 魔法バリア    
マインドパージ 単体 魔法効果解除(食事効果含むすべて)    
マインドブラスト 前方範囲 ダメージ+麻痺   ラーニング可
トリビュレーション 自身中心範囲 暗闇+バイオ(スリップ24〜)    
イモータルアナテーマ 自身中心範囲 呪い    
レプロベーション 自身中心範囲 魔法効果解除(食事効果含むすべて)   一部NMが使用
 *1 ワームアップとおなじでログには片方しか表示されない。
上へもどる