ヴァナデール観光ガイド もどる
ビビキー湾/Bibiki Bay フィールドエリア

FFXIオリジナルエリア Vana百景LIst.009

夕照桟橋 map 1-H7
ヴァナ・ディール有数の景観と呼ばれるマリヤカレヤリーフやプルゴノルゴ島へ向かうマナクリッパーが発着する。乾燥地域であるブブリム半島と同じロケーションであり、緑は少ない。
SSはマナクリッパー入港中の港風景だ。便数は多くないので目的の便を延々待つ冒険者も少なくないのが日常だ。
もどる
プルゴノルゴ島の朝 map 2-H7
ビビキー湾の沖合に浮かぶ島がブルゴノルゴ島である。群島になっているが、上陸できるのは主島であるブルゴノルゴ本島のみだ。
美しい砂浜の景観はヴァナ・ディール随一とも言われる。

SSは日が昇ったばかりのブルゴノルゴを撮ったものである。

白い砂浜と青い海、南国の木々が美しい景観を作り出す絶景の地として、有名な島だ。
この不思議な地形はなかなかお目にかかれないが、実際存在し得ない訳ではない。
リアルでは太平洋上のベヨネース列岩
※1が似たケースとして考えられる。通常火山島は海底噴火の結果形成されるが、潮流の流れによっては、噴出物のほとんどが波によって削られてしまい、硬い溶岩だけが残される事がある(ベヨネース列岩はこのケース)。環境が変わり潮流が弱くなった温暖な海であれば珊瑚礁が形成される可能性があり、結果砂浜が形成される。こうして上陸可能な部分ができあがると言う訳だ。
もどる

プルゴノルゴ島の日没
 map 2-F9

プルゴノルゴ島は地形的に珍しい島で、外輪山のような溶岩丘が取り巻く様にそびえている。このため、本島から外洋を直接望むことができるのは2か所しかない。(北側・西側のみ)

このため、水平線から昇る太陽を見ることができる場所はなく、日没の太陽を見られる場所はmap2 F-9の狭いエリアしかない。

日によっては曇っている日もあり、美しい夕日がいつも見られる訳ではない。静止画では分からないが、日没間際には海面に反射した陽の光が輝く様を見ることができる。
もどる

プルゴノルゴの火山
 map 2-H7

プルゴノルゴ島は砂浜と緑が美しい南国の島というイメージが強いが、元をただせば火山島である。マナクリッパーを降りた冒険者は美しい一面の砂浜と緑に目を奪われるが、目線を上げれば活動をやめてしまった火山が目に入ってくる。

SSは冒険者が島での第一歩を記す船着き場から撮ってみたところである。砂浜と熱帯林の後方には山頂まで緑に覆われた火山の山容を見ることができる。
もどる
※1 ベヨネース列岩
太平洋上にある岩礁群。日本の東京都に属する(伊豆諸島南部、青ヶ島の南65Kmにある)が、帰属する町村は未定である。名前は1846年に発見したフランスの軍艦名からつけられた。発見以来度々噴火を繰り返している海底火山である。(1896・1906・1946・1952年)付近の潮流は非常に激しく、島が形成されては消滅してしまうと言う課程を繰り返している。1952年に新島が一時期形成された有名な明神礁はベヨネース列岩の東8Kmの位置にある。(出典:Wikipedia・ベヨネース列岩)